アメリカでの主婦生活を淡々と記録するブログ

アメリカ生活の備忘録。育児の思い出記録が中心です。慣れない環境で頑張って生活していますが、喉元過ぎれば自分でも「何を頑張ってきたか」忘れてしまうので、アメリカで頑張って来たことや悩み事、楽しかった思い出の備忘録として書いています。

LancasterでAmish(アーミッシュ)の生活について学んだ

現代においてなお、自給自足の暮らしをする宗教集団「アーミッシュ

ワシントンDCエリアに住む方々が、旅行に訪れることも多いフィラデルフィア州ランカスター郡。そこに暮らすドイツ系キリスト系宗教集団「アーミッシュ」の暮らしについて学んで参りました。

ひとつ失敗したことは、「ランカスターに日曜日に行ってしまった」ということです。結構、閉まっている場所が多いです。

 

<目次>

1.The Amish Villageでアーミッシュの暮らしについて解説を聞いた

アーミッシュのコミュニティを体験博物館的に再現したThe Amish Villageに行ってきました。
実際の生活コミュニティをめぐる90分のバスツアーが人気ですが、子供たちが退屈してしまうかもしれないと考え、30分の施設内ツアーにしました。
施設内のベンチで、持参したお弁当をのんびり食べて、解説を30分ほど聞いて、動物たちに餌をあげて・・・と、2時間半ほど滞在しました。

www.amishvillage.com

f:id:nazekadcniimasu:20240429221524j:image

バスツアーはこちらに乗るようでした。かわいい。

(1)アーミッシュの暮らし

30分ほどの説明講義で、覚えていることをつれづれ。(英語なので、聞き取りがまちがっているかもしれません)

  • 電気アーミッシュは基本的に電気を使わない。
    • 代替動力源としてプロパンガスを使用。プロパンガス用コンロ、プロパンガス用冷蔵庫(!)、プロパンガス用洗濯機がありました。
    • 洗濯物も天日干し
    • 車は乗らず、馬車で生活している。
  • 服装
    • 黒ベースの所定の服(手作り)を着る。男性は黒いハット、女性は白いボンネをつけている。
    • 女性は16歳になると白いエプロンをする。これは未婚の証。結婚すると黒いエプロンをつけるようになる。
    • 男性はひげを基本的に剃らない。婚姻の際にひげを剃るが、その後はまた伸ばし続ける。
    • 服にはボタンがない。すべてフックのような金具で止まっている。
    • 靴は市販のものを買ってもよいが、黒いものに限る。
  • 教育
    • 中学2年生まで、アーミッシュ内の私設学校(School Home)に通い、それ以上の高等教育は禁止されている
    • 独自の学校を持つことは、1972年に最高裁判決まで行って許可された。
    • 宗教上、自分の姿を見ることを良しとしないので、鏡をあまり見ない。写真にも写らない。
    • 古いアーミッシュの家だと、鏡が本当に少ない。
  • 教会
    • 建物としての協会は存在しない。司教が40家庭ほどを管轄しており、各家庭持ち回りで日曜のお祈りをする。
    • お祈りは毎週日曜の8時~12時。
    • 自給自足だけで物資が不足する場合は近隣のスーパーで買い物をすることもあるが、司教の許可が必要
  • そのほか
    • 自宅にはリビングがない。そのかわりキッチンが広めで、家族の憩いの場となる。
    • 熱すぎる時期は、日の当たらない地下室で涼む。
    • 結婚すると男性には馬が贈られる。
    • 16歳~18歳の間は「ラムスプリンガ」という期間で、アーミッシュを離れて暮らすことが許される。その後18歳になると、アーミッシュのコミュニティに戻るかどうか本人に選択がゆだねられるが、9割以上はアーミッシュに戻る。

f:id:nazekadcniimasu:20240429221458j:image

アーミッシュの学校のレプリカ。学校の中では英語・算数・アーミッシュドイツ語のみを教わる

アーミッシュ村の木造の橋。屋根を付けることで100年使えるらしい。

(2)動物たち

たくさんの動物たちがいて、25セントで餌をあげることができました。

f:id:nazekadcniimasu:20240429221517j:image
f:id:nazekadcniimasu:20240429221520j:image
f:id:nazekadcniimasu:20240429221513j:image
f:id:nazekadcniimasu:20240429221527j:image
f:id:nazekadcniimasu:20240429221454j:image

(3)おみやげ

施設内にショップがありました。この地域の伝統お菓子の「ウーピーパイ」は、とっても甘い・・。ポップコーン、ピクルスなどの瓶詰、ジャム、はちみつ、紅茶などが売っていました。キルト生地のキッチン用品や、職人による手工芸の皿などもありました。

f:id:nazekadcniimasu:20240429221533j:image
f:id:nazekadcniimasu:20240429221542j:image
f:id:nazekadcniimasu:20240429221529j:image
f:id:nazekadcniimasu:20240429221537j:image
f:id:nazekadcniimasu:20240429221558j:image

2.馬車に乗りました

車道を車で通りすぎると、車と同じくらいの速さで、馬車が爆速で走る姿に遭遇します。おそらく観光用の馬車もかなり含まれているのですが、「馬車に乗りたい」と思い、急遽検索しました。
f:id:nazekadcniimasu:20240429221605j:image

(1)Aaron and Jessica’s Buggy Rides

Buggy Ride near meで検索して、唯一日曜営業していたのが、このアーロン&ジェシカさん。街中ですれ違った馬車のイメージだったのですが、まさかの17人乗り・・・・!

2頭のお馬さんがかなり疲れていて、かわいそうになることがありました。運転手さん(馬への指示役)がひとりいて、アーミッシュの説明をしながら、ゆっくりゆっくり細い田舎道を歩きます。

軽快に道路を爆速するイメージでしたが、それは別のバギーライド会社だったのかもしれません。

amishbuggyrides.com

f:id:nazekadcniimasu:20240429221545j:image

(2)村の風景

牛や馬の放牧がちらほら。こうした施設は酪農施設で、バターを作る場所と聞きました。
f:id:nazekadcniimasu:20240429221555j:image

民家なので写真を撮りませんでしたが、リアルアーミッシュのご家庭が普通に生活する様子も見ました。お洋服が特徴的なのですぐにわかります。


f:id:nazekadcniimasu:20240429221601j:image

私たちを乗せてくれたアーシャー君とルーシーちゃん。お疲れさまでした・・・!
f:id:nazekadcniimasu:20240429221549j:image

f:id:nazekadcniimasu:20240429221552j:image

3.日曜日のランカスター:市場が閉まっている!!

馬車の選択肢がすごく少なかった点も少しがっかりでしたが、一番残念だったのは、ほとんどの市場が閉まっていたことです。

アーミッシュと言えば新鮮な乳製品やお肉・・・。たくさん買って帰るつもりでしたが、どこも閉まっていてショボーンでした。事前調査大事ですね。

centralmarketlancaster.com