アメリカでの主婦生活を淡々と記録するブログ

アメリカ生活の備忘録。育児の思い出記録が中心です。慣れない環境で頑張って生活していますが、喉元過ぎれば自分でも「何を頑張ってきたか」忘れてしまうので、アメリカで頑張って来たことや悩み事、楽しかった思い出の備忘録として書いています。

2023-09-09から1日間の記事一覧

8 Recognizing and Understanding Feelings(感情の認識と理解)

子供に感情のマネジメント法を教えよう 感情のコントロール能力とは、自分の感情を理解して、適切な方法で表現することであり、これを子供にも教えていくことが必要となる…という説明がありました。 1.感情のコントロール能力を育む方法 2.講義で出た質…

7 Praising Children and their behavior (子供自身と、その行動を褒める)

アメリカ育児の特徴、褒め上手 アメリカに来てから一番最初に感じたこと。親御さんが本当によく子供を褒める・褒める・褒める!!!今や日本でも「子は褒めて育てるべき」が主流な気もしますが、なにせ自分が褒められずに育ってきたものだから、なかなか上手…

6 Spoiling Children(子供を甘やかすこと)

子供を「甘やかす」ことについて 最近は自分の子供の年齢が上がってきたこともあり、各家庭の育児方針の違いを感じる機会も増えてきました。自分自身も、子への接し方に悩むことも増えてきたように思います。自分の直近の悩みと近い、興味深い講義でした。 …

5 Getting My Needs Met(自分の欲求を満たす)

最悪な選択を避けるために 自分自身の欲求が満たされていないと「最悪な選択」をしがち。これを避ける方法が、計画的に自分の欲求を満たしていくことである、という説明がありました。 母自身がセルフマネジメントをして、いわゆる「不機嫌ハラスメント」を…

4 Developing Empathy(共感性を育む)

子供に身に着けてほしい力「共感性」 講義は英語学習者向けだったこともあり、アジアや南米など幅広い国籍の生徒が参加していました。ディスカッションの中で、出身国を問わず重要視されていた資質が「共感性」であり、「子に身に着けてほしい力」としてよく…

3 Having Appropriate Expectation(適切な期待)

他の子どもと比べない 前回、前々回に引き続き「子供に適切な期待を抱く」ことについて、説明がありました。シンプルながら(私にとって)実行が難しいことなので、心に残ったテーマのうちのひとつです。 以下、講義内容のメモ 1.子どもの発達についてわか…